2015年2月23日月曜日

スワン型バックロードホーン ターキー1/2 組み立て記 その12

ミニスワンにfostexのFF85WKを取り付けて12時間ほどエイジングすると、だいぶ音が安定してきました。

さすがにこのキット(ターキー1/2 美音堂工房)の推奨ユニットだけのことはあるな・・という印象です。

今回は、スピーカーのチェックと同時に、わが家にある小型アンプをつなぎ替えて試聴してみました。



まずは最近わが家へやって来た、ELEKITのTU-873から。300B真空管のシングルステレオパワーアンプです。

出力は7W×2ですが、パワー不足はまったく感じません。真空管らしい温もりのある音が流れてきました

ただし、ジャズやクラシックなどのアコースティック系やヴォーカルは良いのですが、ロックや電子音楽では今ひとつピンときません。音源ソースを選ぶのは真空管アンプの宿命なのかもしれません。



今回は、以下の3台のアンプもテストしました。どれも3,000円前後で買える脅威のコストパフォーマンスを誇るアンプです。

1)Lepai LP-2020A+
2)Lepai LP-V3S
3)Lepai LP-168HA






このなかで、FF85WKに一番ベストマッチなのは、LP-V3Sと感じました。音の出方が素直で、LP-2020A+より若干ですが骨太な低音がよく合っているのです。

LP-168HAも悪くはないのですが、音が元気すぎて曲によっては少しきつく感じることがありました。Lepaiの3台については大差はなく、スピーカーのセッティング次第で埋められるレベルだと思います。




スピーカーユニットを、ParcAudioのDCU-F102Wに替えてTU-873を聴いてみると、ふくよかな低音と透き通ってよく伸びる高音が泉のように溢れでてくるといった印象で、TU-873の持っている潜在能力の高さを感じることができました。

音がどっしりして安定感があり、中高音のヌケが良いのです。エリック・クラプトンの「アンプラグド」を、臨場感たっぷりに再生してくれました。

0 件のコメント: